社会空間研究所は「人々の幸せにつながる社会・空間」の創造を目的とした
調査・研究・計画の立案等を行う研究者・プランナーの集団です。

賃貸住宅の賃貸借契約に係る相談対応研修会の開催案内PDF 残置物の処理等に関するモデル契約条項の解説セミナーの開催案内PDF 参加申し込みはこちら

2024
年度セミナー・研修会のご案内

残置物の処理等に関するモデル契約条項の活用ガイドブックのダウンロード

建築・まちづくりに関する情報等を気ままに綴ったブログです。
2007年6月からスタートしました。
「ias 代々木上原通信」 「ias写真ブログ」は「建築・まちづくり通信」に統合しました。
所員が世界の街で見聞きした面白い話を綴ります。
読み応えあり!
北海道から沖縄まで、日本全国のアンテナショップが東京のおしゃれなエリアに集結しています!
おしゃれエリアでプチ旅行とおのぼりさん気分も味わいながらご紹介いたします。
統計データ等 お役立ちサイト一覧 統計データ、不動産情報、アンケート調査、法令・条例、自治体情報サイト、国内外の事例集等を一覧に整理したものです。
お仕事お役立ちサイトです。
ワークショップを科学する ワークショップについてのお話です。
ちょっと、うんちくです。
代々木上原カフェ・レストラン・ショップMAP 「代々木上原まち歩きmap」を作りました。カフェ、レストラン、ショップ等を紹介しています。これを片手に、代々木上原の散策を楽しんでください。
また、2006年に「本郷菊坂ブラぶらmap」を作りました。明治・大正の面影が残り、文学、芸術の薫り高い素敵な街です。
制作会社の協力のもと、弊社がつくったプロモーションビデオです。
 ・「ふるさと麻生の新しい風景」
 ・ふるさと麻生八景 「早野」
 ・私たちが暮らす街「多摩区」
(株)社会空間研究所のデザイン室です。これまで弊社で作成した作品を紹介します。
里山管理活動資料室 弊社のスタッフが10年ほど携わった里山管理活動を通して、とりまとめた資料です。
里山管理活動の資料としてお役立ていただければと思います。それ以外にも、少しずつ里山管理等に関する情報を収集し、資料室を充実させていきたいと思います。

・協力事務所
(株)ギルド・デザイン (有)ハーツ環境デザイン
株式会社スミカ


・応援している企業(弊社スタッフの友人・知人のお店・企業です)
新型コロナの影響で売上げが落ち込んで大変だというので、少しでもお役に立てればと思い、友人・知人のお店を応援することにしました。 どのお店も、味は保証いたします。 HPを見て食べたくなったら、それが買い時です。是非、一度お取り寄せください。
どうぞよろしくお願いいたします。
杉永かまぼこ きちみ製麺

杉永かまぼこ
長崎市のかまぼこ屋さんで、ここのお嬢さんファミリーが東京在住中にお隣さんでした。 全国蒲鉾品評会で農林水産大臣賞を受賞しています。 まあ、受賞はさておき、いろいろ面白い・美味しい蒲鉾を作っています。 日本橋にあるアンテナショップ「長崎館」でも買えます。
Y家では冬になると、かまぼこ鍋を楽しんでいるようです。

きちみ製麺
宮城県白石市にある温麺やさんです。
スタッフのFが仙台国際ハーフマラソンに参加した時、友人を介して知り合いました。 もともとFは温麺は20代後半にスキーで訪れた遠刈田の帰りに、白石駅で食べた温麺がとてもおいしかったので 仙台出張の際にはいつも温麺を買っていたそうです。
そして、偶然にもその社長さんと知り合いになりました。
これも何かの縁ですね。

桂馬蒲鉾店

桂馬蒲鉾店
尾道市にある大正2年創業の老舗のかまぼこ屋さんです。 文豪・志賀直哉にも愛された店だそうです。 4代目は監査役Yの高校の同級生です。
先日も「おうちごはんセット」を取り寄せました。

・応援している活動
川崎市子ども夢パーク しんゆり・芸術のまち

川崎市子ども夢パーク
弊社が基本構想・基本計画・運営方針策定に2000年〜2003年に関わった施設で、オープン後も弊社のスタッフがボランティアでお手伝いしています。
夢パークは、川崎市子どもの権利に関する条例をきっかけにできた、子どもの遊び場・居場所です。

しんゆり・芸術のまち
川崎市麻生区の小田急線新百合ヶ丘駅周辺地域で、芸術のまちづくりを中心的に進めている団体です。
地域の芸術関連団体の調整や各種イベントを開催しています。

特定非営利活動法人 木の家だいすきの会

特定非営利活動法人 木の家だいすきの会
NPO法人都市計画家協会が「中越地震」の復興を支援している法末集落を紹介するHPです。

・楽しい村づくりのご紹介
赤田村営鉄道  

1947年生まれの村長さんが、自ら、子供の頃どこにでもあったような田舎まちの小さな駅と駅前の鄙びた商店街、その裏に広がる田圃や畑、遠くの里山などを背景に、幅762mmの線路の上をのんびりと走っていた小さな鉄道、いわゆる軽便鉄道を縮尺1/87、線路の幅9mmで再現した模型の鉄道を紹介するサイトです。
懐かしい風景をどうぞお楽しみください。

Anthropospaceって何語?
当社の謎…。Anthropospaceって、何語?